町歩きレンタル・2泊3日レンタルご利用者様のお声
ぐりっちさん -町歩き着物レンタル体験(じゃらんnetレビューより)-

体験の時期:2021年4月2日
とても優しく丁寧な対応で結果的にこちらにして好かったと思っています。
着物自体の種類はそんなに多くはありませんでしたが、好い柄が多かったので問題ありませんでした。
ただ、レンタル予約時間が12時30分で着物選びと着付けが終わったのが13時30分頃だったので、返却時間の16時30分まで3時間しか時間がなく、バタバタになってしまいました。返却時間がせめて17時~17時30分位だと、もっと楽しめたと思います。
それ以外はとても満足しています。友達などにはこちらのお店をオススメしています。
松崎様 -町歩きレンタルを体験-

体験の時期:2021年11月27日
中島さま
夜分すみません。
今日は思い出の一部を一緒に作っていただき、ありがとうございました。
着物を着たことで犬山での時間がさらに素敵な時間になりました。
中島様のお仕事やお客様に対する想いもきらきらしていて、元気もいただいた気がします。
また犬山に遊びに行った際はお邪魔します。
冬に近づき冷え込んできましたので、体調くずさないようお体に気を付けながらお仕事をなさってください。
I.H.様 -町歩きレンタルを体験-


体験の時期:2019年2月24日
先日は素敵な思い出をありがとうございました。お店のもの1つ1つを愛して自分のこだわりをもってお仕事をしていらっしゃるところ、ご家族のお話をされている時の考え方や言葉があたたかく、娘さんとの普段のやりとりもとても印象的でした。着物のことは詳しくないので、上手に気の利いたコメントができず申し訳なく感じたのですが、見たことのないお洒落な帯やはなやかな着物に気持ちがひきしまり普段よりずっと姿勢が良かった気がします。着物って素敵ですね。彼と私にとって、忘れたくない思い出がまた1つ増えました。日々お忙しいと思いますが体調を崩さない様、着物とご家族を想うようにご自身を労ってくださいね。
着付け教室 受講生徒様からの声
まなみさん -ビギナーコース&ステップアップコース-

修了の時期:2022年1月
どんな初歩的なことをしつこく何度聞いても素敵な笑顔で優しく教えてくれる先生
出来てないところの指摘だけでなく上手く出来ているところを見つけ褒めてくれる先生。
みさこ先生のおかげで、上手くちょうちょ結びが出来ない程、壊滅的に不器用な私が楽しく教室に通えて、家族に「絶対に着れるようになるのは無理」と言われた鈍臭い私が、自分1人で着物を着て出掛けられるまでなりました。
着物を着れるようになりたいの気持ちをかなえてくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
ゆきさん -ビギナーコース&ステップアップコース-

着物を着てみたい。着付けを習いたい。と思っていても敷居が高いイメージがありました。
でも、先生はとても楽しく優しく教えてくれました。何度も何度も同じ事を聞いても笑顔で接してくれました。そんな先生だったから、続けてこれました。続けたかったんです。
先生に出会えて着物が身近になりました。
修了の時期:2022年1月
F.Y.さん -コンシェルジュコース(振袖専科)-

振袖着付けを勉強し直したくなり、コンシェルジュコースを受講いたしました。
紐の扱い方から帯の結びに至るまで、全てにおいて合理的で論理的な方法の解説にすっかり魅了されました。
今まで身についていた技術に、より高度な、それでいてとてもわかりやすい技術を上書き習得できるのがとても楽しかったです。ありがとうございました。
修了の時期:2022年1月
Y.A.さん -コンシェルジュコース(振袖専科)-

とっても楽しい時間をありがとうございました。
先生は私のクセや苦手なことをしっかり見極めて、私にあったプランでご指導してくれました!!
マンツーマンのコースにしてより着付けが好きになりましたし、先生の魅力が一番勉強になりました。
本当にありがとうございました
修了の時期:2021年10月
出張着付けのお客様から寄せられた声
T.様 -色無地(卒業式)-

着崩れも全くなく、晴れやかな気持ちで式を終えられました。
本当にお願いできて良かったです。
ご利用の時期:2021年4月
滝様 -女袴(卒業式)-

周りの皆様にとても綺麗な着付けと褒めて頂けました。
ありがとうございました。
ご利用の時期:2021年3月
オンライン講座の受講者様の声
H様 -帯結び基礎(aini)-

体験の時期:2020年8月
初心者の自分が画面を通じて帯結びができるどうか?細かい部分が分かりにくいのでは?と不安でしたが、丁寧なご指導のおかげで一人で帯を結ぶことができました!!
特に音声が良く、聞き取りやすいお声でしたし、画像の乱れなどもなく講座が進行したので、帯結びに集中できました。
misaさんは笑顔が素敵で明るい方ですね!お話をしていてその人柄が伝わってきました。
説明もとても丁寧で、分かりやすく浴衣の歴史についてのミニ知識も得ることができました。
今年は浴衣を着て出かける機会がありませんが、来年の夏まで忘れないように自主練しますね!!
楽しい時間をありがとうございました!!
W様 -帯結び基礎(aini)-

説明がクリアで、大変分かりやすかったです。
見た目は華やかな結び方なのに、思ったより手順はかなり簡単で、驚きました。
普段の生活で着物を着るのに、抵抗が少なくなりました。
体験の時期:2020年11月