top of page

いま伝えたい

  着物に込められた

​    日本の美しい心

着付け教室

着物が私に与えてくれた物。それは、心の豊かさでした。

着物を着る。

それは、自分の心に問いかけること。

着付けをする。

それは、五感や第六感を研ぎ澄まし自分の身体を知ること。
着物のもつ魅力は、人の想いが紡いだ心を感じ、日本人として忘れていた何かに目覚めることかもしれません。

背景2.png

​ビギナーコース

ビギナーコース

着物の着方を一から

学びたい方向けの

講座です。

背景3.png

オーダーメイドコース

オーダーメイドコース

​帯のアレンジ、きれいな着姿のコツなど、ワンランク上の

着こなしを目指したい方

背景.png

コンシェルジュコース

コンシェルジュコース

実戦に強くなるための

プロ養成講座です。

オンライン教室も開催中!

可愛いアレンジ帯結び講座や、小物の断捨離講座をご自宅で体験できます。以下のサービスからお申込みいただくか、当店へ直接お問合せください。

楽天シニアサイトへ
じゃらんサイトへ
ainiサイトへ
オンライン帯結びレッスン
ライン

講座案内

ビギナー講座

生徒さんの個性や癖に合わせたオーダーレッスン。細かく丁寧な指導で好評いただいています。
基本マンツーマンレッスンだから、ご自分のスキルや目的に合わせて学べます。
急な予定の変更も臨機応変に対応いたします。受講料は安心の毎回払いです。

​ビギナーコース(全16回)

教室風景

着物の着方を一から学びたい方向けの講座です。
下着の付け方、補正、半衿の付け方、長襦袢、着物、お太鼓結び、浴衣の着方、セルフヘアセット、お手入れの仕方などを学べます!

●1回90分の講座です。

●個人差はありますが、約4ヶ月で着物を着れるようになります。

受講料(1回)…4,400円(税込)

支払いは、現金 or PayPay(毎回払い)

※グループで受講の方へ
 2名以上で受講の時は、1回2時間の授業となります。

 受講料の割引制度あります!

オーダーメイド

​オーダーメイドコース 90分/回

オーダーメイドで学べる

着物は着れるんだけど、帯結びのアレンジを学びたい!

キレイな着姿のコツを知りたい。そんな貴方の要望にお応えする
オーダーカリキュラムのコースです!

準備の都合上、カリキュラムの希望は事前にお伝えください。

受講料(1回)
●自分で着るカリキュラム…5,500円
(税込)
​●着せるカリキュラム…7,700円(税込)

支払いは、現金 or PayPay(毎回払い)

振袖着付け、留袖着付け、紋付袴着付けなど一部のカリキュラムは特別講座となりますので、オーダーメイドコース(着せるカリキュラム)に特別料金1,000円(税別)が別途加算となります。詳しくは、お問い合わせください。

​カリキュラム例

女袴の着せ方・自分で結ぶ銀座結び・人に着せる着付け・

​男性角帯の結び方・ゆかたの着方・袋帯の創作帯結び その他…

コンシェルジュ講座

​コンシェルジュコース(全36回) 90分/回

コンシェルジュ

振袖着付けに特化した実戦に強くなるためのプロ養成講座です。

着付けのプロとして、これまで培ってきた着付けノウハウをお伝えします。使った事のない小物があった時、必要な小物がなかった時。あなたはどうしますか?

どんな状況でも美しい着付けをしてこそプロと呼べると私は思っています。

出張先で戸惑わないために、小物の扱い方もしっかり学びます。

 

※他装経験者向け。

※完全マンツーマンでの開講です

受講料(1回)…7,700円(税込)

支払いは、現金 or PayPay(毎回払い)

受講日程

受講日の振替 応相談。

~内容の一例~

補正、長襦袢の着せ方(広衿・バチ衿)、着物の着せ方(お紐使い、小物使い)、帯の結び方、ヒダの色々、小物攻略、帯揚げ始末、帯締めの結び方、お客様との会話の注意点など

清華堂では新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、以下の対策を行いながら開講しております。

●講師のマスク着用・体調管理を徹底しています。

●店内に空気清浄機を設置し、室内換気も行っています。

●入口にアルコール消毒液を設置し手指の消毒をお願いしています。

●完全予約制によりお稽古はマンツーマンレッスンを基本としています。(親しいご友人同士のグループレッスン有り)

●オンラインでのお稽古も行っています。お問い合わせください。

また、生徒様にもマスク着用と入店時に検温をお願いしています。ご理解・ご協力をお願いいたします。

検温
消毒
空気清浄機A1
空気清浄機B1
ライン
教室案内

教室案内

城下町教室

●開講日程:月・火・金(応相談)

●開講時間 下記の4つの時間帯があります。

 Aタイム:10時~ Bタイム:13時~

 BBタイム:15時30分〜 Cタイム:18時~

犬山市の着付け教室清華堂

犬山城から南へ約500mにある清華堂店内で行う着付け教室です。

「名鉄犬山駅」下車 徒歩13分 
着付けのお稽古の後、城下町を散策出来ます。

着物でお出掛けが楽しくなる場所


■お稽古に車でお越しの方へ
 教室専用に駐車スペースがあります。

 ご利用を希望される方は、事前にお問い合わせ下さい。

〒484-0081 愛知県犬山市北古券7-2   2階

犬山ローレライ麦酒 丸の内店入口よりお入りください。

講師から一言
ライン

講師紹介

講師から一言
講師プロフィール

中島美佐子

ー 資格 ー

一般財団法人民族衣裳文化普及協会

教授認定講師

『一家に一人、着物を着せれる人を育てたい‼️』

私の恩師の言葉です。

私はその想いを受け、着付け教室を開講しています。

着物を普及するために必要な事。

着物を好きなお仲間を増やす事。

着物を自分で着れる人が増える事。

そのための場所が、

ここ「清華堂」です。

 

先生を目指す方も。

着物愛を語りたい方も。

楽しみながら着物に触れてほしいと願っています。

着付けに纏わるこれまでの略歴